1/25開催の『グリーフケア講座No.5』が終了しました🍀
昨年5月からはじめた
『グリーフケア講座、全5回シリーズ』
も無事に終わりを迎えました。
すべての回にご参加された方が何名もいらっしゃり、
ほんとうにありがたい限りです✨
ご参加いただきましたみなさま
ほんとうにありがとうございました。
大変お疲れさまでございました🫖✨
今回は…
“自分自身との向き合い方と「再生」へ”
というテーマでした。
支援者の立場になったとしてもグリーフを抱えることがありますし、グリーフケアカフェなどの場でお話をお聴きしていく中で、自分自身のグリーフと向き合わざるを得ないようなときもあるでしょう。
そして何より…
支援者自身がご自分の心のケアをすることは、
とても大切なことだと思います。
その為、今回は自分自身と、
とことん向き合う回といたしました。
また講座のあとに懇親会を開催いたしましたが、
参加者のみなさまと一緒に食事をしながら
交流を深めることができました。
すでに様々な現場でご活躍の方々も多くいらっしゃり、
多方面からグリーフケアを考える貴重な時間となりました。
まだまだ『グリーフケア』という言葉自体が進展していない世の中で、私たち一人ひとりに何ができるかを考え、
ほんとうに必要とされている方へ届けられるよう、
今後も励んでまいりたいと思います。
今後も様々なテーマで、オフラインでの講座は定期的に開催していく予定でおりますが、そちらとは別で、
いよいよ4月以降、本講座がスタートいたします🍀
資格取得を目指して、引き続き頑張って参りましょう✨
《講座No.5にご参加いただいた方からのご感想》
※一部ご紹介いたします。
◯全5回のグリーフケア講座を通して、
本当の『愛』を学びました。グリーフのみならず、
普段の生活にも活かしていこうと思います。
そのためには、先ずは自分がありのままの自分を受け入れ、本当の幸せに気づく事が大事なのかも知れませんね。
◯誰かの役に立ちたいと思ったことが受講のきっかけでしたが、毎回、新たな発見があり、私自身のグリーフの解消になっている事に気づきました。
◯参加してみて、他者への寄り添い方には色んな形があることを学ぶことができたと思います。
実は、私は苦い経験を通して、人が怖いという気持ちが少しあります。でも世の中にはこんな優しい人たちがいるんだなあと感じました。参加者の方々もとても温かい方々で、安心、安全な場所を実感できました。
◯どの料理も身体に優しくて、
心のこもった料理に感動しました。
Grief care salon MACHIDA(グリーフケアサロン町田)
https://griefcare-machida.crayonsite.info/
Grief care salon SETAGAYA(グリーフケアサロン世田谷)
https://griefcare-setagatya.crayonsite.com/
共同代表
元原 佳紀、元原 泉