みなさまこんばんは🌙
6月の「生きづらさカフェ」が終了いたしました。
ご参加くださったみなさま
ほんとうにありがとうございました🍀
今回は9名の方々とテーブルを囲み、
食事をいただきながらの対話のひとときでした。
世代も立場もさまざまな方が集まり、
それぞれの「生きづらさ」や「願う社会のかたち」
について語り合った時間は、
ほんとうにあっという間でした。
今回のテーマは
「あなたにとって生きやすい社会とはなにか」
生きづらさカフェでは
毎回一つのテーマをじっくりと見つめ、
その本質を掘り下げながら
自分自身の思いを丁寧に言葉にしていきます。
今回は、今感じている生きづらさや、
かつて抱えていた想いをそれぞれがわかちあいながら
「生きやすさとは」「生きやすい社会とはどんなものか」
を対話しながら深めていきました。
いくつかの共通点がでてきて
とても有意義な時間でした。
異なる背景を持つ人たちが集まって、
それぞれの視点を交えながら語り合うこと、
それはまさに「社会の縮図」のようでもありました。
だからこそ、このカフェを、
「対話による社会づくりの場」「まちづくりの場」
としても、育てていきたいと思っています。
一つのテーマをもとに、
ただ語るだけでなく、そこから何かが芽吹き
やがて社会のかたちを少しずつ変えていける。
そんな希望を、対話の中で感じています。
それと同時に、
一つの「居場所」でもありたいと思っています。
こういう対話する場所はあまりないと思いますので、
「誰かと話す中で自分を見つめ直したい」とか
「人と話したい」という人も気軽に集まってこられる、
そんな居場所としての意味も
持っていけるといいなと思っています。
P.S.
当日の献立をご紹介をするのを忘れていました。
なにを食べてるのかわからず
お口に入れてくださったと想うと…
失礼いたしました💦
せっかくですので、添付の画像にて
献立をご紹介させていただきます🍽️
========================
7月の「生きづらさカフェ」のご案内も開始いたしました。
グリーフは、死別に限らず、
家庭環境、親子の関係性における
愛情の喪失や安心できる居場所の喪失
また、学校や社会における人間関係の不和、
仕事の喜びの喪失
いじめや虐待、病気や障がい等による
ひととしての尊厳の喪失
夢や希望の喪失心身の健康や生きがいの喪失など
人生のあらゆる状況に存在します
今「生きづらさ」を感じているけれど
周りに相談できる人がいない
ひとりでずっと
生きづらさや孤独を抱えて生きてきた
そんな事者同士だからこそ
話せることもあるかもしれません
「生きづらさ」を抱えてきた元事者が
「あの時こんなのがほしかった」
をかたちにした『生きづらさcafe』
温かな心の触れ合いと互いの繋がりの中で語り合い
一緒に美味しい食事を囲んで、ゆっくり過ごしませんか
当日は軽食をご用意して、お待ちしております
(苦手な食材やアレルギーのある方は
事前にお知らせ願います)
お話会は毎回「テーマ」を一つ設けております
そのテーマに沿って対話形式で進めていきます
日 時:2025年7月31日(木)18:00〜20:30頃
会 場:玉川学園コミュニティセンター2階 多目的室4
住 所:東京都町田市玉川学園2-19-12
(玉川学園前駅から直通、徒歩1分)
参加費:お一人1,500円(当日払い)
お申し込みフォームはこちら🍀
https://forms.gle/6HnEuB68PbwbWBTW9
========================
来月もまた「生きづらさカフェ」で、
たくさんの方々とお会いできることを楽しみにしています。
*********************
Grief care salon MACHIDA
(グリーフケアサロン町田)
https://griefcare-machida.crayonsite.info/
Grief care salon SETAGAYA
(グリーフケアサロン世田谷)
https://griefcare-setagatya.crayonsite.com/
一般社団法人オーセンティックグリーフケア協会
https://authentic-griefcare.wepage.com/
*********************