6/25グリーフケア夜カフェ🌙終了いたしました。
ご参加いただきましたみなさま
大切なお話を聴かせてくださいまして、
ほんとうにありがとうございました。
グリーフケアカフェが終わった帰り道は、
空に虹がかかっていることがよくあります🌈
みなさんの大切な存在から何かしらメッセージのようにも感じますが、この日も夜カフェのはじまる前に、
東の空にダブルレインボーがかかっていましたね。
今回はみんなでお夕飯を囲んでのお話会「夜カフェ」
を開催いたしました🌙
参加者のみなさまに、心も身体もホッとする時間を
お過ごしいただきたいと思い、
献立は「牛すじ肉のビーフシチューとオリーブ」
「ローズマリーのフォカッチャ」
をお一人3枚ずつご用意しました。
大きくまん丸で、まるで絵本の物語に出てきそうな
フォカッチャには、みなさんとても驚かれていました。
お腹いっぱいに満たされて、身体と心の緊張も溶けていくご様子でした。
普段は食が進まない方も、
味覚を感じられなくなっている方も、不思議ですが、
ここに来るとみなさん味覚を取り戻します。
自然と食事も進んで、安心したお顔をされていらっしゃいました。
参加者のお一人から「甘酒パン」の贈りもの
をいただきました。
朝から仕込んでくださった手作りのちぎりパンを、
ご参加されている方、お一人おひとりにお配りくださいました。みなさんお口に運ぶと笑顔になってしまうほど、ふわふわモチモチのパンに、ミルククリームが入っていて、ほんのりと優しい甘さが、じんわりと心に沁みる美味しさでした🍞✨
愛情のこもった贈り物が、場の温もりをさらに深めてくださいました。
今回は、8名でテーブルを囲んでお話会が始まりました。親としての立場から哀しみを語られる方、子どもとしての視点から心情を語られる方、それぞれの想いに静かに耳を傾けながら、知らず知らずのうちにお互いの物語が重なり合い、お互いのお話から気づきや発見もあったように思います。
お話会の途中で、参加者のお一人が、
絵本「わすれられないおくりもの」
の読み語りをしてくださいました。
やさしく響く声が、参加者の心の奥深くにそっと届き、
そこでも温もりの灯をともしてくれたようでした。
グリーフケアカフェでグリーフに向き合うということは、ただ深い哀しみの中で苦しく孤独になることではなく、
ありのままの想いを認めあい、受け入れ合い、
大切なひとを大切に想う自身の気持ちに気づく時間。
グリーフケアカフェは、そうした大切なお話を安心して語り合える居場所と、人と人とが心で繋がり合う場所であることを、改めて感じさせていただきました。
ご参加いただいたみなさま
大切なお話を聴かせてくださいまして、
ほんとうにありがとうございました。
お客さまの声を一部ご紹介させていただきます🍀
*話をするうちに、悲しむことに自分でブレーキをかけていたのかもしれない、と思いました。
悲しむことは、悪いことじゃない、
というのが確認できて良かったです!
悲しみの、形はどうやら、自分の中でさえ、
いろんな形があるようで、自分を持て余していました。
去年の今と違う、悲しさ。そのツラさは、どちらがどちらより、という事がない。泣けない毎日と泣いてばかりだった毎日。あの場所で、泣けたことが、スッキリとできました。自分の悲しみに、立ち会ってくださる人がいる。その安心感に感謝です。ビーフシチューにフォッカッチャ、美味しかったです!ごちそう様でした!
*ビーフシチューもホカッチャも、とてもおいしかったです。久々に夕食を、みんなでワイワイしながら食べることができました。楽しかったです。心のこもったビーフシチューやホカッチャをありがとうございました。
私たちのために、一生懸命にお二人で準備される姿に、心打たれました。このような形のグリーフケアもあるんですね。ありがとうございました。準備している時の、ゆうさんに微笑む、いっちゃんの優しい笑顔は忘れません。そして子供達に食事を慌ただしくも、一生懸命に作っていた自分のことを思い出しました。私、あんな素敵な笑顔を子供達にしていただろうか?そうだったらいいなって。なぜだか、あたたかい気持ちで、あの頃に戻りたいと思いました。
*いっちゃん、ゆうさん沢山の美味しいビーフシチューにつオカッチャ、オリーブ、ドリンクを作ってくれてありがとうございました♥お二人の優しい気持ちが入った穏やかで心に染みる味で美味しかったです♥
お腹いっぱいでおかわり出来なくてくやし〜
次回タッパ持参します(笑)
ご馳走様でした。言葉に出来ない思いを代弁してもらえたような共感、大切な人を想う愛おしい気持ちが花びらとなって優しく舞っているようなそんな会だったなーと感じましたあぁこれがグリーフケアの魅力の一つでその魅力にまた惹きつけられてる自分がいてそんな自分を発見出会えたことが嬉しかったです ありがとうございました。
*昨日はどうもありがとうごさいました。
感謝の気持ちでイッパイです。
息子のことはなかなか話せず…
まとまりのない、とりとめのない、話し方になってしまい、申し訳なく思っています。
でも、話したいことをやっと話せて嬉しかったです!
*ビーフシチューとオリーブとフォカッチャが美味しかったっ・・!!
みんなで食べると、心が一段階、軽くなったのを感じました。
あの空気感、集まった方たちの輪の中で食べたから、起こったことと思います。久しぶりに参加させてもらってありがとうございました!集まった方たちのお話しを聞いていると、自分のことと重なり合い、お話する方の感情に共鳴して自分も大切な人への想いを再認識できたりしました。自分が話さなくても、話を聞くことで癒されたり、共感できたりすることで、故人と対話ができて、とてもよい時間を過ごせました。とてもデリケートなお話しだけれども、いっちゃんがちょいちょい笑わせてくれるので、重くならず楽しさもあり、すごいなぁと思いました★自分の話のとき、綺麗に終わりたくてまとめてしまったけれど、答えが出なくてもいいんだ、自分に我慢させて解決しようとしなくていいんだとわかり、安心しました。
「味わう」今日いただいた一言。とてもいい言葉ですね。泣けないけれど、まとまりのない文書ですみません。今感じている想いをのせました。グリーフカフェ、素晴らしいですね!また参加させてください。友達にも伝えます。ありがとうございました(^^)
ほんとうにありがとうございました☺️
*********************
さて、7月グリーフケアカフェ町田のご案内
が始まりました🍀
(こちら、お席のご用意があと2席となりました)
グリーフケアカフェでは、
死別や離別で大切な人や動物を失ったり
震災や病気、ケガなどで
かけがえのない日々を失うなど
さまざまな喪失体験をされた方々が集い、
安心してご参加いただける居場所をご提供し
「哀しみ」と「痛み」を和らげる
「お話し会」や「体験ワーク」を行います。
看護歴20年、2,000人以上の患者様のお看取りに
寄り添い続けてきた緩和ケア病棟の看護師
「いのちの相談窓口」でこれまで500人以上に
寄り添い続けてきたグリーフケア支援士を囲んで
大切な時間を過ごしませんか🍀
開催日時: 2025年7月30日(水)
13:30〜16:00頃
※ご参加の人数により、終了時刻が30分ほど
オーバーすることがございます。
予めご了承くださいますようお願いいたします。
会場: 玉川学園コミュニティセンター2階 多目的室4
住所: 東京都町田市玉川学園2-19-12
(玉川学園前駅から直通、徒歩1分)
※施設の駐車場はございませんので、お車でお越しの場合は、お近くのコインパーキングをご利用ください。
※今回はタクティールケア(タッチケア)をご用意
させていただきました。
ご希望の方は、手か背中で当日承ります。
参 加 費: お一人1,500円(当日)
お申し込みフォームはこちら
https://forms.gle/KPNJxEu7aBnRAYg17
癒しと安らぎのグリーフケアカフェで
お待ちしております🫖
*********************
Grief care salon MACHIDA(グリーフケアサロン町田)
https://griefcare-machida.crayonsite.info/
Grief care salon SETAGAYA(グリーフケアサロン世田谷)
https://griefcare-setagatya.crayonsite.com/
一般社団法人オーセンティックグリーフケア協会
https://authentic-griefcare.wepage.com/